8月 25

デミカツ日記

岡山駅西口店発 デミカツ日記 はコメントを受け付けていません

デミグラスソースカツ丼

デミグラスソースカツ丼

デミグラスソースカツ丼

特長

デミカツ丼とは、丼に飯を盛ってデミグラスソースをかけ、その上に千切りキャベツを乗せ、さらにその上から揚げたての豚カツをいくつかに切り分けて乗せてその上からデミグラスソースをかけるもの、あるいはデミグラスソースの中にくぐらせた豚カツを乗せるものである。

トッピングとして、グリンピースを数個のせたり、うずら卵をのせたりする場合も多い。

歴史

岡山市の料理店「味司野村」の創業者である野村佐一郎が、東京のホテルで料理修行中に考案した。その後、昭和6年の味司野村の創業時に提供を開始した。

その後、評判を呼び大衆食堂や喫茶店、洋食店、ラーメン店などでも同様の料理を提供しはじめ、いつしか岡山市中心市街地では多くの店がデミカツ丼をラインナップするようになった。

なお、デミカツ丼を古くから提供している店はデミカツ丼を単に「カツ丼」としてメニューとしており、通常の卵とじのカツ丼も並行しておいてある場合は「卵とじカツ丼」、「卵カツ丼」、「カツたま丼」などの名称を用いている。

最近になってデミカツ丼をメニューとした店では、デミカツ丼は「デミカツ丼」の名称で提供する場合もある。また、これらの特長は岡山市の中心市街地(つまり元々の岡山市)にみられるものである。

郊外(合併によって岡山市となった地域など)ではこうした特長はあまり見られない。

ちなみに、考案店の味司野村は現在はカツ丼の専門店として営業している。

デミカツ丼日記

ぶんぶく堂

ぶんぶく堂

岡山市北区下石井にあるラーメン店 『ぶくぶく堂』さんに行ってきました。happy01.gif

このお店はオープンして5年、通称「ラーメン通り」にある店です。
なにげなく看板につられて立ち寄ったお店でしたが、
そこで岡山のB級グルメ デミカツ丼が食べれました。
デミカツ丼をはじめたのは最近らしく、まだメニュー表にはでてませんでした。

デミカツ丼ですが今回単品で食べるより、ラーメンのセットで食べてみました。

ぶんぶく堂のデミカツ丼

ぶんぶく堂のデミカツ丼

セットメニューはないんですが、特別に。
カツ丼のカツも柔らかくてとても美味しかったです。shine.gif
これはおススメできますね。happy01.gif
近くにはビジネスホテルなどもあり県外からのお客様もよくこられるそうです。

営業時間:11:00~23:00
定休日 :年中無休
住所:岡山市北区下石井2-9-71 ラーメン通り
TEL:086-227-7725

Tagged with:
7月 12

鯉ヶ窪(道の駅)

新見駅前店発 鯉ヶ窪(道の駅) はコメントを受け付けていません

鯉ヶ窪(道の駅)

◇───────────────────────◇
〔住 所〕岡山県新見市哲西町矢田3585-1
〔駐車場〕parking.gif39台 (内、普通車33台・大型車6台)
〔お手洗〕toilet.gif男性用(小)8器・男性用(大)7器・女性用13器
〔身障者用設備〕toilet.gifトイレ2器、parking.gif駐車場2台
〔レストラン〕

restaurant.gif「山野彩館」: (10:00~17:30) 休/ 毎週木曜日 山菜をつかった料理
〔店舗・売店〕 地域特産品等の販売 (9:00~18:00 ※1月2月のみ09:00~17:30  休/ 毎週木曜日
〔休憩所〕8:00~18:00 ※1月2月のみ8:00~17:30
〔公園〕子供広場
〔体験施設〕
○「昔ばなしの里」: (10:00~15:00) 休/ 木曜日 年末年始 そば打ちが体験できます
〔電 話〕 1台 (24時間利用可能)
〔情報コーナー〕
○ルート案内を掲示板で提供
○駅周辺の観光施設のチラシを置いています
〔郵便〕ポスト設置
〔周辺の名所〕鯉ヶ窪湿原若山牧水親子3人の歌碑
〔名 産〕有機無農薬米、そばスナック、ハーブクッキー、地酒、哲西栗、有機無農薬野菜
◇───────────────────────◇

rvcar.gifアクセス方法はこちら↓

○中国自動車道新見ICから国道182号を東城方面へ約17km(約20分)
○中国自動車道東城ICから国道182号を新見方面へ約8km(約10分)
○JR芸備線矢神駅から南へ徒歩約30分

shine.gif地図はこちら >>

・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・

鯉ヶ窪湿原の山野草です。

ツツジ

ツツジ

トキソウ

トキソウ

ノハナショウブ

ノハナショウブ

ハンカイソウ

ハンカイソウ

ヒツジグサ

ヒツジグサ

何かな?黄色い花です。

何かな?黄色い花です。

何かな?白い花です。

何かな?白い花です。

何かな?白い花です。

何かな?白い花です。

シモツケソウ

シモツケソウ

あざみかな?

あざみかな?

野草

かわいい、薄紫の野草です

水面鏡

水面鏡

きれいな薄紫の花です

きれいな薄紫の花です

Tagged with:
7月 12

次は牛窓町から

西大寺駅前店発 次は牛窓町から はコメントを受け付けていません

次は牛窓町から

まずはえびめしを食べに『キッチンかいぞく』へ

お店の名前通り、かいぞく船のようなお店sign03.gif
内装も船っぽいんですよsign03.gif

店の外観

店の外観

岡山名物 えびめし

岡山名物 えびめし

岡山名物「えびめし」セットにもできて、とってもおいしいheart04.gif

牛窓で岡山名物のえびめしが食べれますheart04.gif
単品もセットもあるので、¥1,000前後で食べることができます。smile.gif

もちろん、えびめし以外のメニューも有り。
従業員の方も気さくで、元気いっぱい。

料理も接客も大満足なお店ですshine.gif

・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・

ご飯の後はデザートでしょsign03.gif

ということで、ジェラート工房コピオさんheart01.gif

店の外観

店の外観

オリーブ園へ行く坂の途中にあるお店shine.gif牛窓ののんびりした雰囲気に合う、おしゃれな外観sign03.gif camera.gif

内装

内装

ガラス越しに全種類のジェラートが見れるので、お気に入りを見つけましょうheart04.gif

テラス

テラス

外にはテラスがあるので、ゆっくりと座って食べることができますhappy02.gif

ダブルコーン

ダブルコーン

しぼりたてミルクとオリーブのジェラートをいただきましたtaurus.gifおいしいし、量もたくさんあったので大満足でしたheart04.gif

◇───────────────────────◇
〔店 名〕牛窓ジェラート工房 コピオ
〔住 所〕岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓479-4
〔TEL〕0869-34-6446
〔営業時間〕12~17時(売り切れ次第終了)
〔休 み〕月曜日・火曜日
(祝日の場合は、翌日。1~2月は土曜・日曜・祝日のみ営業)
〔駐車場〕parking.gif有。10台ほど。2箇所あります。
〔予 算〕moneybag.gif~350円
カップ 250円(1種類)
シングルコーン 300円(1種類)
ダブルコーン 350円(2種類)
◇───────────────────────◇

〔コメント〕wink.gif
オリーブ園へ行く途中にあるジェラード屋さん。
山の上なので、景色もキレイ。
駐車場もあるので、車で行くには最適sign03.gif
12:00~OPENですが、人気店のため、すぐ行列ができて、売り切れ次第終了になってしまうので、はやめにお昼を済ませて食べに行って下さいshine.gif
今日は「しぼりたてミルク」と「オリーブ」のダブルコーン(350円)をいただきました。

・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・

お腹もいっ~~~~~~~っぱい!!
次はのんびりいやしを求めてオリーブ園

ジェラート工房コピオさんからの帰り道にあるオリーブ園でひと休み。
天気がいいと、こんなにキレイな景色が見れますよbleah.gif

展望台からの景色

展望台からの景色

◇───────────────────────◇
〔店 名〕牛窓オリーブ園
〔住 所〕岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓413-2
〔TEL〕0869-34-2370
〔営業時間〕9~17時(年中無休)
〔入場料〕moneybag.gif無料
〔駐車場〕parking.gif有(100台) 500円
〔コメント〕
山頂にオリーブ製品を販売しているお土産屋さんがあります。
そこの屋上展望台からの景色はとてもキレイでしたheart04.gif
(瀬戸内海が見渡せます。)
◇───────────────────────◇

みなさん、いかがでしたか?
岡山へお越しの際は、ぜひ備前・牛窓まで足をのばしてみて下さいshine.gif
今回、ご紹介したお店の他にもおいしいお店はたくさんありますので、いろいろ巡ってみて下さいねbleah.gif

Tagged with:
7月 12

備前市に来たら、備前焼でしょ!!

西大寺駅前店発 備前市に来たら、備前焼でしょ!! はコメントを受け付けていません
社長の武用さんからひとこと

社長の武用さん

社長の武用さん

『今年の夏には新種のももを使ったカレーを作る予定です。岡山に来られた際は、ぜひ備前カレーを食べに来て下さい。また、当館2号館では備前焼体験を行っていますので、こちらもぜひ体験してみて下さい。』

・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・

お腹いぱいになったところで、やはり備前市に来たら備前焼でしょ!!

体験できるということで、せっかくなので体験してみることに。
※体験できるのは、衆楽館本館からの車で3分ほどの衆楽館2号館

なんか粘土みたい。よしっ。がんばるぞ

なんか粘土みたい。よしっ。がんばるぞ

う~ん・・・なかなかうまくいかないなぁ

う~ん・・・なかなかうまくいかないなぁ~

集中しすぎて、1時間ぐらい経ちました・・・・bleah.gif

がんばって作った作品は、焼いていただきます。出来上がりまでに、3ヶ月くらいかかるそうです。

まちどおしいなぁ~~。smile.gif

・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・

さて、集中したら、小腹が・・・グ~ dash.gif dash.gif

タマちゃんに到着!

たまちゃん ケータイはこちらから

ケータイはこちらから

グランプリ受賞だって

グランプリ受賞だって

お母さんが焼いてくれてます

愛情込めて・・・

カキがプリップリッ!!

カキがプリップリッ!!

お母さんが愛情こめてやいてくれてます。カキがプリッ、プリッ!!

待ってる間に店内にある芸能人のサインを見るのも楽しいよ・

完成!!

完成!!

完成!!ソース半分、岩塩半分のカキオコです。

半々で食べるのは、「タマちゃん」だけですよ!!

お母さんから一言

お母さんから一言

お母さんから一言happy01.gif
『初めはソース、岩塩と半々で食べてみて!!
ヤッパリソースがいいと思ったら、声をかけてね。
お好み言ってくれたら大丈夫です。』
Tagged with:
5月 19

岡山県東部 備前市へGO!

西大寺駅前店発 岡山県東部 備前市へGO! はコメントを受け付けていません
皆さんこんにちは。  smile.gif

皆様に岡山のとっておきのご当地グルメをご紹介したいと思います。shine.gif
今回は、岡山県の東部に位置する備前市から、備前バーグ、備前カレー、そしてカキで有名な日生町からカキオコを、牛窓町からはえびめしとジェラードを紹介します。 happy02.gif

今回、ご協力頂いたのは、衆楽館さんとたまちゃん、コピオさん、キッチンかいぞくさん。
まずは、備前市へGOdash.gif 備前市伊部駅近くの衆楽館さん

店の外観

店の外観

内装

内装

内装

内装

備前カレー、備前バーガー、しょうゆソフトクリーム!!がセットになっているメニュー

備前カレー、備前バーガー、しょうゆソフトクリーム!!がセットになっているメニュー

私たちは、備前カレー、備前バーガー、しょうゆソフトクリーム!!が

セットになっているこちらのメニューをいただきました。

おいしい~

おいしい~

いちじくソースが合うgood.gif
しかもピクルスの代わりにキンカンが入ってる。おいしい~

ん?辛くない?

ソースが甘いかな?
ん?あとから辛さがっwobbly.gif

後から辛さがっ!!

後から辛さがっ!!

次に気になるメニュー発見!eye.gif土鍋を使った2メニューwobbly.gif

あけてビックリ!みかん鍋

あけてビックリ!みかん鍋

あけてびっくりみかん色!!
少し酸味の効いたみかんの味とお肉からのダシがマッチ!!おいしい~happy02.gif

最後にとっておきのバクダンがwobbly.gif

何が入ってるかはお楽しみです。

<ここでプチ情報>

備前焼は通常、火にかけると割れてしまいます。でも、この土鍋は火にかけることができるんです!!

これは備前初です!店頭販売もしてますので、ぜひ、ご覧下さい

サイコー!チョコレートフォンデュ

サイコー!チョコレートフォンデュ

このチョコレートフォンデュ!!最高ですheart04.gif

4月からの新メニュー!!是非食べてみて下さい。

Tagged with:
preload preload preload