11月 17

阿波森林公園

津山駅前店発 阿波森林公園 はコメントを受け付けていません

■阿波森林公園
津山駅前店から約35Km
所要時間 50分
 
Google MAPを表示
 
森林公園を山頂へ向けてひたすら車で走っていくと
綺麗な滝が何ヶ所かあります!!
私たちはそのうちの大滝と布滝(のんたき)へ行ってきました!
 

紅葉も見頃でした☆

滝の近くに行くまでには大きい石が・・・


女性の方はヒールの低い靴で行かれるのをおすすめします。
(ブーツで歩いたスタッフは転びそうになりました。)

大滝へ


次は布滝へ


ここへ行く道は整備されていて歩きやすかったです。
ここの紅葉も凄く綺麗でした!!
 
今回、行った阿波村には滝の近くにキャンプ場や温泉もあるので
紅葉の時期もいいですが、夏は避暑地として来られるのもいいかも☆
 
温泉施設には泊まるところやお食事のできるところもあります☆
 
津山にお越しの際は、是非是非行ってみて下さい!!

Tagged with:
11月 16

井倉洞散策

新見駅前店発 井倉洞散策 はコメントを受け付けていません
今日は井倉洞に行ってきました(^▽^)ノ
県北は一雨ごとに秋の風合いが色濃くなってきています。
最近は15℃前後の気温に。
 
店舗から車を走らせること20分。
【涼】を探し求め井倉洞に到着☆
 
観光駐車場に車を止め歩くこと数分。(駐車料金無料)
見えてきたのは滝。
もうそろそろ周りの木々が色づいてくるですが少し早かった。

 
 
そしていよいよ井倉洞へ。
大人1人・1,000円の料金を払い、橋を渡り入り口へ。
洞窟内から噴き出す風がひんやりとして気持ちいい(-▽)
 
 

自然が長い年月をかけて作り出す造形美に感嘆しつつ1時間の散策。
 
【←アコーディオンカーテンみたい】
 
背中をつたっていた汗も引きました。
ここであれこれ言いたいのですが、百聞は一見にしかず。行って損はないですよ。

 
 

【←竹林みたい】
 
【ここで注意事項】
・頭上には注意を。腰を屈めながら歩くところもあります。
・足元に水が流れていることもあるのでスニーカー等がお薦め。
・雨の日はもしかしたら閉まっているかも。井倉洞管理事務所にお問い合わせ下さい。
・井倉洞から出ると眼鏡が曇ります。

 
 
———————————————
☆井倉洞☆
 住所:新見市井倉409
 電話:0867-75-2224 (管理事務所)
 駐車場:無料観光駐車場完備
 トイレ:男性用・女性用あり
 アクセス:新見駅前店よりR180を岡山方面へ約20分、井倉トンネル手前を左へ
 入洞料:高校生以上1,000円/中学生800円/小人500円

Tagged with:
11月 02

新庄村・毛無山登山

新見駅前店発 新庄村・毛無山登山 はコメントを受け付けていません

健康は体を動かすことから。
ということで、日頃動かないボクですが、意を決し登山に挑戦してきました~。
 
 

場所は大山隠岐国立公園の毛無山。
標高1,218m。山頂までの行程距離2㎞。初心者コース(90分)。

 
 
今回挑戦したのは、見た目40代。心は10代のスタッフAでございます。
 

初心者コース・・・正直なめていました。
(←山をなめていた自分。歩き始めて800m。)

 
 
最初こそ沢の水の音を聞きながら、小鳥のさえずりを聞きながら、
木々の木洩れ日の中を楽しく歩くことができたのですが、
 
 

途中から写真のような状態にorz
(↑心臓バクバク。声も出ない。歩き始めて1.2km。)
 
 

(↑ブナの原生林、涼しい風が疲れた体を癒してくれます。)
 
それでも同行者に励まされながら息を切らして頂上へ。
 

晴れた日には日本海を望めるらしいのですが、この日は霞がかかったようで遠くはぼんやりとしか映らず。
 
それでも、大山をうっすらと眺めることができちょっと感動。

 
 
自分の足で一歩一歩進み、頂上に着いた時の達成感と、そこから望む景色は
登った人にだけ与えられるご褒美ですね。
 
 
この時のボクは、帰りの道のりのことなんてすっかり忘れていました。
 
 
※途中、水のみ場があります。
 
———————————————
場 所 :岡山県真庭郡新庄村
お問合せ先:新庄村役場 産業建設課
TEL :0867-56-2628
ナビ検索 :50音「けなしやまやまのいえ」
距 離 :新見駅前店より約63km
駐 車 場 :大型観光バス、乗用車
ト イ レ :男性用・女性用2ヶ所
開山期間 :4月~11月(積雪期間中は閉鎖)
 
■毛無山登山MAP(PDF)
http://www.vill.shinjo.okayama.jp/assets/files/iwasa/sangyou/h21_tozanmap.pdf

Tagged with:
10月 21

鯉ヶ窪10月の野草のご紹介

新見駅前店発 鯉ヶ窪10月の野草のご紹介 はコメントを受け付けていません

鯉ヶ窪の10月の野草のご紹介です。

 

 

 

・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・

鯉ヶ窪(道の駅)

◇───────────────────────◇
〔住 所〕岡山県新見市哲西町矢田3585-1
〔駐車場〕parking.gif39台 (内、普通車33台・大型車6台)
〔お手洗〕toilet.gif男性用(小)8器・男性用(大)7器・女性用13器
〔身障者用設備〕toilet.gifトイレ2器、parking.gif駐車場2台
〔レストラン〕restaurant.gif「山野彩館」: (10:00~17:30) 休/ 毎週木曜日 山菜をつかった料理
〔店舗・売店〕 地域特産品等の販売 (9:00~18:00 ※1月2月のみ09:00~17:30  休/ 毎週木曜日
〔休憩所〕8:00~18:00 ※1月2月のみ8:00~17:30
〔公園〕子供広場
〔体験施設〕
○「昔ばなしの里」: (10:00~15:00) 休/ 木曜日 年末年始 そば打ちが体験できます
〔電 話〕 1台 (24時間利用可能)
〔情報コーナー〕
○ルート案内を掲示板で提供
○駅周辺の観光施設のチラシを置いています
〔郵便〕ポスト設置
〔周辺の名所〕鯉ヶ窪湿原若山牧水親子3人の歌碑
〔名 産〕有機無農薬米、そばスナック、ハーブクッキー、地酒、哲西栗、有機無農薬野菜
◇───────────────────────◇

rvcar.gifアクセス方法はこちら↓

○中国自動車道新見ICから国道182号を東城方面へ約17km(約20分)
○中国自動車道東城ICから国道182号を新見方面へ約8km(約10分)
○JR芸備線矢神駅から南へ徒歩約30分

Google MAPを表示

・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・

Tagged with:
10月 21

瀬戸内芸術祭2010 犬島アートプロジェクト

新保店発 瀬戸内芸術祭2010 犬島アートプロジェクト はコメントを受け付けていません

瀬戸内芸術祭2010
犬島アートプロジェクトに行ってきました。

開館時間は10時~16時30

休館日は月・火曜日(祝日の場合は翌日水曜日が休み)
※岡山市新保より車で約30分(混んでたらもう少しかかります)

岡山市西大寺宝伝港に行きます。駐車場はここフェリー乗り場も
看板があるのでわかりやすいですよ。15分ほどで犬島に到着です!

 

—————————————————–

 

犬島到着!早速散策~

彫刻、、、オブジェ?到着してすぐ海の方をみるとすぐありますよ。
歩いていくと結構距離がありました。

広い草原のようなとこを歩いていくと精錬所跡が見えてきます。

眺めは最高です!ゆったりとした時間をすごせました。
日ごろストレスを忘れさせてくれました。

—————————————————–

 

写真ではわかりませんが、実物はもっときれいにみえます。

あまりにも、暑いのでここで休憩、これ、うちの家にほしいなぁ

レースのようなものに矢がささってます。写真じゃみにくいかな、

—————————————————–

 

 

全ては見れませんでしたが日常とは別世界で、かなり心休まる時間をすごせました。
島の方もあたたかく、ぜひ犬島時間を体感してください。
暑いので、日傘、帽子の用意をおすすめします。
営業時間などは、今一度、確認しておでかけくだい。

■瀬戸内芸術祭2010
http://setouchi-artfest.jp/

Tagged with:
preload preload preload