6月 28

美作市 愛の水について

津山駅前店発 美作市 愛の水について はコメントを受け付けていません

・距離 トヨタレンタリース岡山津山駅前店から約55㌔
・到着までの所要時間 約1時間20分
・旧東粟倉村の国道429に入ってから案内板あり。
・住所:美作市後山1242-2
・ナビ検索:目的地住所(番地)検索はできないと思います。
・ナビお勧め目的地設定場所:「東粟倉工房こぶし庵」

==============================
住所:美作市後山1431‐1
電話:0868-78-2677
==============================

こぶし庵の目の前に愛の水まであと2.5Kの案内看板があり、初めて行く方に分かりやすいと思います。また、こぶし庵は地元の特産品・お餅・だんごなどを販売しており、お土産の購入や、トイレ休憩にもよい場所です。

【給水場】
駐車スペース普通車両なら20台程度駐車可能。(白線なし)
休憩スペースあり
公共トイレなし

【名称由来】
正確なところは不明
役場の方に聞いてみましたが、定かなことは分かりませんでした。
ただ、昔からの由来ではなく、ある時点で命名されているようです。

・水はミネラルを多く含む天然水です(アトピー性疾患などによいそうです。)
 「近年、自然破壊とともに、原因不明の病気やアトピー性疾患などが現出し、以来ミネラルを多く含んだ天然水が見直されてきています。」

・水の味はミネラル分が多いせいか、まったりとした感じでした。
 だからと言って癖があるほどではなく、飲みやすいです。
(昨日飲んだ岩井の水は逆にサラリとしていたので、違いが良く分かりました)
 

・水汲み場へいきましたが、100円で20ℓ購入できる自動販売機がありました。
・以前は無料給水場しかなかったのですが、水を汲みにくる方が増え、採水待ちや混雑・トラブルなどの問題が発生し、それを解消するために給水施設を建設されたそうです。

★大きめの水タンク
★100円玉
以上2点は忘れぬよう持参して頂きたいです。

・水汲み場には屋根もあり、すぐそばに車を駐車可能ですので、天候に左右されず、
一度にたくさんの水の持ち帰りが可能です。定期的に採水される方多くいらっしゃるそうです。

Tagged with:
6月 16

岩井滝と名水について

津山駅前店発 岩井滝と名水について はコメントを受け付けていません

名水岩井」について
・昭和60年3月に名水100選の一つに指定される。
・水温は真夏でも8℃
・癖のない飲みやすい水です
・岩の下からしみ出して流れとなっているため「岩井」と名づけられた。

昔、中津河の山奥に忠左衛門夫婦が住んでおり、妻に子供が出来なかったので、夫婦そろって、近くの滝の不動様に子宝に恵まれるよう願掛けをしました。
そして、ある夜、夢の中で神様から滝のふもとに湧く水を21日間のめば子ができるとお告げがあり、翌年7月10日の朝、めでたく可愛らしい女の子が生まれたことから
「美と健康・子宝に恵まれる水」として、語りつがれている。
水のみ場は岩井滝より約100m手前にありますが、岩井滝に祭られる不動様に詣るものが、必ず足を止めて口をすすぎ心を清めて登るしきたりがあるそうです。



・距離はトヨタレンタリース岡山津山駅前店より約42キロ
・到着までの所要時間は約一時間
・駐車場は4台分
・近くに公衆トイレはありません。
・休憩所なし。
・主要道路に案内板あり。(住所 苫田郡鏡野町上斎原中津河 周辺です)
・不安な場合は平日下記へ連絡してみてください。
 鏡野町上斎原振興センター 0868-44-2111

道のり最後の3キロほどは車が一台分の道幅しかない山道ですのでコンパクトカーが
お勧めです。(実際、4WDのヴィッツに乗っていってきましたが、快適でした。)

駐車場からは山道を歩くのでスニーカーなど歩きやすい靴がお勧めです。
 (足場に湧き水が流れでている場所もあるので汚れても良い靴がいいですよ)

水を持ち帰るにあたり、今回6リットルの水タンクを持参しましたが足場が悪くて、3リットル程度を持ち帰るのが精一杯でした。
(沢山持ち帰りたいなら、力持ちな人と一緒に行くべきですね!)

実際名水のある場所は山の中で、日中でもすこし薄暗く寂しげな雰囲気があり、一人で行くのは、ちょっと怖い気もしました・・・sad.gif

Tagged with:
5月 31

鯉が窪湿原とすずらんの園

新見駅前店発 鯉が窪湿原とすずらんの園 はコメントを受け付けていません

5月の第一週と第二週にカメラもって たらこおにぎりとお茶を買って
トヨタの新見駅前店でヴィッツをレンタルして1時間。
リュウキンカが満開でした。  きもちいいす! 


鯉が窪湿原を更に20分ほど進むと
【おもつぼ湿原/すずらんの園】という場所がありました。

自生するすずらんが かわいいす  (^▽^)/  あはは!

・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・

鯉ヶ窪(道の駅)

◇───────────────────────◇
〔住 所〕岡山県新見市哲西町矢田3585-1
〔駐車場〕parking.gif39台 (内、普通車33台・大型車6台)
〔お手洗〕toilet.gif男性用(小)8器・男性用(大)7器・女性用13器
〔身障者用設備〕toilet.gifトイレ2器、parking.gif駐車場2台
〔レストラン〕restaurant.gif「山野彩館」: (10:00~17:30) 休/ 毎週木曜日 山菜をつかった料理
〔店舗・売店〕 地域特産品等の販売 (9:00~18:00 ※1月2月のみ09:00~17:30  休/ 毎週木曜日
〔休憩所〕8:00~18:00 ※1月2月のみ8:00~17:30
〔公園〕子供広場
〔体験施設〕
○「昔ばなしの里」: (10:00~15:00) 休/ 木曜日 年末年始 そば打ちが体験できます
〔電 話〕 1台 (24時間利用可能)
〔情報コーナー〕
○ルート案内を掲示板で提供
○駅周辺の観光施設のチラシを置いています
〔郵便〕ポスト設置
〔周辺の名所〕鯉ヶ窪湿原若山牧水親子3人の歌碑
〔名 産〕有機無農薬米、そばスナック、ハーブクッキー、地酒、哲西栗、有機無農薬野菜
◇───────────────────────◇

rvcar.gifアクセス方法はこちら↓

○中国自動車道新見ICから国道182号を東城方面へ約17km(約20分)
○中国自動車道東城ICから国道182号を新見方面へ約8km(約10分)
○JR芸備線矢神駅から南へ徒歩約30分

Google MAPを表示

・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・

Tagged with:
5月 26

おいしいジェラートのお店

岡山空港店発 おいしいジェラートのお店 はコメントを受け付けていません

岡山空港店から車で15分ほどのところにある、まつだ牧場に行ってきました。
そこに、まつだ牧場直営の手づくりのアイス・ジェラートショップがあります。
ちょっと寄り道してジェラート食べてきましたよ。
季節によって期間限定の商品もあります。今の季節は11種類のジェラートがありました。
何回か家族と食べに来たこともあるので 今日は何を食べようかな~
夏におススメは海のジェラートです。まろやかな塩味がとてもおいしい。
今回は、定番のミルクとイタリアンチョコレート ダブルコーンに決めました。
組み合わせも楽しみの一つです。次はトリプル食べてみようかな~
牧場の景色を見ながらおいしいジェラート食べるの最高ですね。
空港から津山方面へ行かれるときに少し寄り道してみてはどうですか happy01.gif


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【本日のメニュー】
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

シングルカップ 280円 シングルコーン 330円
ダブルカップ 360円 ダブルコーン 360円
トリプルカップ 420円 トリプルコーン 420円
◆抹茶  ◆ミルク  ◆いちごミルク 
◆ミルクキャラメル  ◆クリームチーズ  ◆イタリアンチョコレート 
◆クッキークリーム  ◆海のジェラート  ◆さくら (季節限定) 
◆ラムレーズン  ◆誉 -ほまれ- 

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

誉-ほまれ- は純米吟醸酒の地酒「御津誉(みつほまれ)」をジェラートにしています。
(アルコールは1%未満です)
テレビの取材で、中尾 彬さんに命名してもらったとか。

岡山には5大ジェラートショップがあるらしい。
そのひとつが、まつだ牧場ミルク工房
●まつだ牧場ミルク工房(御津)
●安富牧場ファミーユ(足守)
●ジェラート工房GENUINO(松新町)
●ミルク工房ジュラテリアMISAO(灘崎町)
●牛窓ジェラート工房 COPiO(牛窓町)
他のお店にも行ってみたいですねhappy02.gif


【今回は、パッソでドライブしてきました】

運転のしやすさや安全性能
燃費の良さなどがおススメです。


まつだ牧場ミルク工房
営業時間:10:00~18:00
定休日 なし (1~2月のみ木曜日休み)
岡山市北区御津河内2987-119
tel : 0867-24-3399
比較的道の狭いところがありますので注意して下さい。

Tagged with:
5月 16

新見駅前店が駅ロータリー内に移転しました!菓子司「頌山堂」のご紹介

新見駅前店発 新見駅前店が駅ロータリー内に移転しました!菓子司「頌山堂」のご紹介 はコメントを受け付けていません

新見駅前店が駅ロータリー内に移転しました。
改札から徒歩数十秒です。


今日は同じ駅ロータリー内にある菓子司【頌山堂(ショウザンドウ)】さんをご紹介します。

新見といえば”千屋牛”。
その牛肉をパイ生地に練り込み仕上がったのが千屋牛ミートパイ。

■千屋牛パイ
(価格:1,890円税込)

誰よりも早く食べ始める鈴江君くん。独身。 趣味 美味しいものを食べあるくこと。

「最初にパイの甘さがくるんだけど、
ちゃんと肉が主張していて後半は肉の旨みが口いっぱいに広がって美味しい♪
スタッフ4人 20分で10枚のパイが無くなりました。」

お土産に買ってください。お店内は【カフェ・しるべ】が併設されています。


(菓子司 頌山堂)
http://www.shouzandou.co.jp/
岡山県新見市西方4160-3
TEL:0867-72-0143
※山芋餅・各種ケーキ等もあります。

Tagged with:
preload preload preload